著者について
情報系大学院卒業後、都内IT企業に入社。
SEとしてコーディングや資料作成を行うだけでなく、情報収集・分析を行い様々な提言をすることもある。
趣味で個人開発をしており、作りたいものを作りたいときに好きなように作っている。
言語的にはRust、Python、JavaScript、Kotlin辺りの使用経験あり。
最近本業が多忙なため草が枯れがち。
本ブログについて
ガジェット好き+あらゆるモノの比較検討が好き+アウトプットの質の向上させたい、ということで当ブログcicoh.netを開設しました。
記事化する上で重視する点
以下の点に留意した記事執筆を心がけます。
情報はできるだけ一次情報を参照する
情報はソースが変われば必ず内容が変化し、時には誤った内容が含まれてしまいます。
特にまとめ記事のような二次情報では、その記事の執筆者によるオリジナリティが事実であるか慎重に見極める必要があります。
私は日ごろ情報収集する際にも情報の出所や正確性には細心の注意を払っており、情報を提供する者としても正確な情報を届ける重要性を理解しています。
本ブログでは可能な限り一次情報を確認して記事に取り込み、参考文献を明記するよう心がけます。
簡潔な論理展開・文章
私は無駄に長い文章が嫌いなので、本ブログでは伝えたいことを簡潔に記載するよう心がけます。
日々情報収集していると「どこに本題が書かれているんだ?」と思うような記事にたまに遭遇します。
「タイパ」というワードが巷では使われだしていますが、そのような時代の流れに逆行するようなアフィリエイト記事は目に余ります。
本ブログではできるだけ読者の負荷を減らせるよう心がけ、具体的に次のことを意識します。
過激な表現を用いない
本ブログでは不必要に内容を盛ったり、読者の不安をあおるような記載はしません。
たしかにブログライティングスキルとして紹介されるような記法は人々の注目を集めやすく、結果として集客につながると思います。
そこを否定するつもりはありません。
しかし、私は曲がりなりにもテクニカルライティングを学んできた身であり、過激な表現はあまり好きではありません。
そのため、本ブログでもいわゆるテクニカルライティングを意識した執筆活動を続けたいと思っています。
cicohについて
タイトルのcicohにあるように、本ブログでは様々な”しこう”について取り上げます。
思考
考えたことや検討してみたこと、考察などに「思考」タグをつけています。
日々色々なことを考えているものの、なかなかアウトプットする機会がなくもったいなく感じていたため、ここで書き残せればと思っています。
また、趣味でガジェットを漁っている際に得られた知見を「思考」タグの記事で共有できればとも思っています。
私は商品を購入する前に割と時間をかけて製品のPros・Consを比較しているため、この情報は他の方にも参考になると思っています。
(裏目標として日々の思考を体系化、深堀する意図もあります。練習を通じてアウトプットの質を向上させたい。)
試行
実際に試してみたこと、レビューに「試行」タグをつけています。
「思考」はあくまで考えたことであり、実際に試した内容は基本的に含みません。
これに対し、「試行」は自分が触って感じたこと・体験したことを共有するものであるため、読者にとってはこちらの記事の方が有益になることが多いと思います。
至高
最高だ、至高の○○だ…と感じた内容に「至高」タグをつけています。
おすすめ・イチオシが知りたい方はとりあえず「至高」タグの記事を追ってもらえればよいと思います。
「至高」タグも「試行」タグと同様に実際に自分が体験してみて素晴らしいと感じた内容にのみつけています。
こたつ記事(インターネット上で調査しただけで実際に試していない内容)に「至高」タグをつけることはありません。